Camp&FishingLIFE

CAMPと釣りの記録

CAMP 閑乗寺 あわや大惨事

23/02/25-26

 

週末風が強い➡︎船が出せない➡︎キャンプ

ということで今回閑乗寺公園へ。

 

いつもと違うエリアで、雪があってもそれなりにアクセスが良さそうなところ。

と思って探したけどどこもいっぱい。

結局予約は前回と同じ林間の3番

が、現地に行ってみると意外と雪が少ない。

 

 

これは、、小川サイトも車乗り入れできそう。

ということで、急遽小川サイトの6番に変更してもらった。

f:id:niwacat:20230226135438j:image

急な変更にも対応していただきありがとうございます。ここのスタッフの皆さん優しい方ばかりです。

 

 

小川の6番、角地でお籠もり感があっていいところなんだけど、なぜかここだけ地面がぬかるんでいて、キャンプ中ずっとズクズク…。

しかも。

フリーwifiのエリアまであと10mぐらいという惜しい立地。もう少し管理棟に近くても良さげだった。

人の少ないこの時期は管理棟に近い小川の3番あたりがいいかもしれない。トイレ近いし。

 

 

f:id:niwacat:20230226135726j:image

 

 

現地着、まず除雪から…。

中年親父にはほどよい運動。

翌日しっかり筋肉痛。

 

 

f:id:niwacat:20230226135841j:image

 

 

1時間後、設営完了。

何にも変わり映えしないこの光景。

安定しすぎで最近少しマンネリを感じる…

 

 

f:id:niwacat:20230226140015j:image

自分流薪ストーブ火入れの薪配置。

着火後はこれで手をつけずに10分もしたらしっかり火が回っている

 

 

f:id:niwacat:20230226140125j:image

小川サイトに通じる橋。

タイヤ幅とほぼイコールで、内輪差が付くととたんに小川にタイヤが落ちそうでいつも緊張して渡る橋

 

 

f:id:niwacat:20230226140338j:image

管理サイトから見るとこんな景色。

周りには雪がないのに、日当たりが悪いのか奥だけ雪が残る。

 

 

f:id:niwacat:20230226140433j:image

まずは子供にも手伝ってもらいつつ、仕事を片付ける。今日はポスティングのエリア調査。

しっかり給料(お小遣い)制。

 

 

しかしこういう単純作業的な仕事はキャンプ場でやるとゾーンに入りやすい。

ガッチリ集中して約2時間。やり切った…!

 

 

f:id:niwacat:20230226140643j:image

夜はテントをスクリーンに釣り動画をプロジェクターで見る。

f:id:niwacat:20230226140809j:image

しっかり外に透けて見えるプロジェクター映像。

がしかしこっち側は人がいないので人目を気にせずYoutube三昧。

 

 

f:id:niwacat:20230226140927j:image

夜寝る前に薪を投入し、空気弁を絞る。

天板がまっかっか。

あんまりストーブには良くないみたいだけど、見ている側としてはなぜかよく燃焼してくれているみたいで嬉しい。

 

 

f:id:niwacat:20230226141059j:image

 

 

ぬかるんだ地面から立ち上る湯気で、テント内はさながらサウナ状態。

 

そして、軟弱キャンパーは薪ストーブが立ち消えた後のための灯油ストーブもスタンバイ。が、いつもと炎の様子が少し違う。でも寝袋入っちゃったし、外に出るの億劫だし、一酸化炭素センサーもあるし大丈夫とおもっていたが…。

この判断が後々後悔を招くことになる…。

 

 

 

朝、目が覚めてすぐ異変に気づく。

テント内が白くもやがかっている。

んん?目がおかしくなったか?

 

 

そして何気なしにテント上部に目をやると…

 

f:id:niwacat:20230226141415j:image

黒い!!

灯油ストーブからでる煤だとすぐ気づく。

 

 

どうやらゴトク?が少しずれていたままになっていたみたいで、不完全燃焼しっぱなしで一晩明かしたらしい…。

あわや大惨事…。しかし幸い一酸化炭素センサーが反応するようなことはなかったが、、テント内のあらゆるものにうっすらと煤が…。

 

 

痰が絡むと思ったら真っ黒い痰がでてみたり、

朝起きた長男坊の鼻が黒くなってたり…

肺、大丈夫なのか…。

 

 

次回以降、気になることはそのままにしない。

幸い何事もなく、教訓を得られた。

 

 

f:id:niwacat:20230226142015j:image

 

 

外に出てみると一面銀世界。

思ったよりも降ったなあ。

 

 

f:id:niwacat:20230226142047j:image

 

薪ストーブでパンをあぶり、

コーヒーで体をあっためたら撤収開始

 

 

f:id:niwacat:20230226142120j:image

 

今回泥の上にそのままテントを下ろすのはためらわれたので、

ポールを写真奥に向かってななめにつっぱらせ、

写真奥側だけペグを撤去し、

手前の雪の側にテントを引っ張って伏せようと企むもあんまりうまくいかず、結局泥だらけ。

煤でテントも黒くなるし、白いテントがだいぶ汚れてしまった…。

 

 

f:id:niwacat:20230226142434j:image

 

 

チェックアウト10時に余裕を持って撤収完了。

寄り道しながら自宅に戻り、ガレージにテントを広げて乾燥中。

 

そしてこれから仕事の打ち合わせに向かう…。

釣り NZ沖

2023年2月5日

 

 

午前、少し北の風が強いが午後からは風が弱まる予報。それを見越して朝から出航。

 

 

予想以上に波が高くて、しばらく風裏になるID沖で待機しつつ釣りをする。

 

 

アマダイ、フクラギを数本確保したところで予報通り風が弱まってくる。

 

様子を見ながら北東へ移動。

本当は北の聖地まで行きたいところですが、今からではちょっと遠いなあ。。

 

 

ということで本日はNZ沖まで。

魚探に映らなくとも、地形狙いで順調にフクラギの数を稼ぐ。

 

 

f:id:niwacat:20230208213704j:image

 

 

気がつけば15:00リミット

 

 

最終的にフクラギ20本、アマダイ1匹

 f:id:niwacat:20230208214501p:image

久しぶりの爆釣デイになりました!

閑乗寺キャンプ場

2023年1月28-29日

 

冬、海がしけてそうな週末はキャンプで決まり。

ということでキャンプ頻度が上がってまいりました

 

 

f:id:niwacat:20230129182420j:image

閑乗寺直前の交差点、土曜日11:00頃。

事前に積雪量を聞いていたので、

スコップ、

長靴など基本的な準備をして臨む!

 

 

f:id:niwacat:20230129182626j:image

受付して現場へ。

木立サイトの3番。

道路から一番近いサイトで予約済み。

 

 

がしかし。

除雪車の作る雪の壁を前に、場所を変えようかという考えが頭をよぎる。

 

 

負けじと中1長男坊と二人、スコップをふるい出す。

長男坊は遊びながらやるもんだからじきに長靴の中も濡れて、手袋もぐちゃぐちゃになり戦線離脱。

 

 

 

f:id:niwacat:20230129191725j:image

30分後

とりあえず駐車スペース確保

こういうとき、四駆の心強さは何者にも変え難い。

 

 

 

 

 

f:id:niwacat:20230129183037j:image

サイトに続く一本道

冬キャンプならではの光景。

結構好きだったりする。

 

 

f:id:niwacat:20230129183129j:image

木立サイト内は、やや積雪少なめといいながらも40cmほどの新雪

踏み固めようかと思ったけど、

足元冷たい、

ストーブの足元溶けて傾く、

テントポールの足元も沈む、

ペグさしにくい、

という軟弱ぶりを十二分に発揮し、地面が見えるまで除雪することに。

 

 

除雪開始から1時間。

お昼になったので車の中で昼食。

お惣菜をつまみ、設営後半に挑む。

 

 

設営しようとしていると、あちこちの杉の木から雪が落ちている。設営しようとしている場所も見上げると怪しい感じ。

 

 

f:id:niwacat:20230129185543j:image

 

 

そこで持っていたラッシングをうまく継いで、

6mぐらい上の枝木を目掛けてラチェットを投げる。

f:id:niwacat:20230129184258j:image

何度かやってるとうまく枝にひっかかる。

ゆらしてみて落ちる雪は落とす。

けどだいぶ上にある大きな雪の塊は落ちない。

 

 

ま、いいかと思ったら今度はラチェットが枝から外れない。どうもこうもならず、諦めかけた時ひらめく。

手持ちのタープ設営用のポールをいくつも継いで枝に引っ掛けたラチェットをなんとか外すことに成功。

 

 

設営中近くでスタックした車を2台ほど救出するお手伝いをしながら、なんだかんだ設営が終わった時には4時間経過。ぶっちぎりの最長記録。

f:id:niwacat:20230129185528j:image

f:id:niwacat:20230129185753j:image

 

 

とりあえず汗をかいたので昼間っから近所の銭湯へ!

 

 

しっかりあったまってサイトに戻り、16:00ぐらいからようやくチルタイムに入る。

f:id:niwacat:20230129190042j:image

変わり映えしない室内空間。

f:id:niwacat:20230129190152j:image

電源も確保して、長男坊も自分の世界に入る。

ちなみに。

電源を確保するためサイトの場所が限定される。

必要なのはPC充電、携帯、タブレットの充電ぐらい。

長くても3泊分程度。

これだけなら今流行りのポータブル電源で十分賄える。

そうなるとサイトの選択肢がグッと増える。

また散財しそうな予感…。

 

 

 

さぁ、そういうことはさておいて

自分もやることやろうか。

f:id:niwacat:20230129195042j:image

会社の行く先。

未来を描く。

 

 

電話もならず、

周りを気にすることもなく、

現場のあれこれに振り回されることもない。

 

 

こういう作業をするには

キャンプ場という閉ざされた空間は

意外と向いているのかもしれない。

 

 

途中、腹が減った時が晩飯タイム。

これまたスーパーのお惣菜

f:id:niwacat:20230129190826j:image

自分は食事の準備には時間をかけたくない人なので、こういうところはとことん手を抜く派。

 

 


f:id:niwacat:20230129190930j:image

薪ストーブに癒されつつ21:00ぐらいまで仕事をする。

いつもはこの後映画でも見るところだけど、今日はゆっくり本でも読む。

f:id:niwacat:20230129190932j:image

22:30。

夜も更けてきた。

そろそろ寝ようかな、と外に出ると…

f:id:niwacat:20230129191313j:image

煙突からファイヤー!

f:id:niwacat:20230129191650j:image
f:id:niwacat:20230129191601j:image

と、何気なく写真を撮ったら、夜景が綺麗に撮れることに気づく。

 

去年の秋にスマホを変えてから今まで気づかず。

iphone14pro、すげー!

 

 

 

翌朝、

冷え込んだサイト。

明け方、灯油ストーブをつけて寝袋2枚重ねしてても肌寒くて目が覚める。

筋金入りの軟弱キャンパーであると再認識。

f:id:niwacat:20230129192431j:image

 

キリッと引き締まった空気感。

たまらん。

 

 

恒例の場内散歩。

自分たちもいれて12組。

それぞれスタイル出してますな〜。

 

 

多いのは

軍幕、ワンポールorツーポール。

薪ストーブは半分ほどか…。

 

 

散歩後半、貯水タンクにつながるパイプが凍結で水漏れしているのを見つける

f:id:niwacat:20230129192337j:image

木立サイトにつながる山道。

f:id:niwacat:20230129192429j:image
やっぱりキャンプは冬だよなぁ。

 

 

デイをつけているのでサイトに戻り、

昨日の続きをしたり、

疲れたら読書してみたり、

ぼーっとしてみたり。

気の向くまま、ゆるりと時間の波にのっていく。

 

 

気がつけば準備した薪3ケースがなくなる。

f:id:niwacat:20230129192955j:image

時間は13:00。ちょうどよい頃合いか。

f:id:niwacat:20230129193010j:image

冬キャンプ、撤収にお湯があるかないかは天国と地獄。

撤収1時間前からお湯の段取りを始める。

f:id:niwacat:20230129193131j:image

ゆるりと撤収開始の図。

f:id:niwacat:20230129193157j:image

気温もあがり、あちこちの立木から落雪が相次ぐ。

自分のサイトの上はそれほど大きな雪の塊もないし、落雪があっても大丈夫。

とわかっていても、周りで落雪の音がすると身がすくむ。

 

 

f:id:niwacat:20230129193413j:image

1時間で撤収完了。

 

 

今回のキャンプで得た教訓

木立サイトは落雪注意。

できればオープンエアーが理想。

それには電源サイトにしばられないよう、ポータブル電源があればいいんだが…。

 

 

そして鬼の除雪から二日後の朝。

おっさんのタイミングでしっかり筋肉痛到来…。

年越し 閑乗寺キャンプ場

2022年12月30日〜2023年1月1日

 

 

毎年恒例年越し父子キャンプ

今年は安定の地元閑乗寺キャンプ場でお世話になりました!

 

 

しかしキャンプ久しぶりすぎる。

いつぶりだろうか。

しかも今年薪ストーブの試運転もしていない。

不安すぎる。

 

 

なので出発するまで面倒くさいオーラが多少あったけれども準備も後半になると、気持ちも乗ってきた。

 

 

現地到着14:00。

16番で2泊のつもりで予約してあったのに、1泊分しか予約してなかった…。しかも、16番は電源ドラムも届かない!

 

 

急遽今からでも2泊できて、かつ電源確保できるサイトを探してもらったところ、木立サイトの5番が空いていたので滑り込ませてもらった。

 

 

電源あり、車横付け可能(今年は雪が少ないので)。

ただし、水場、トイレなし。

用を足すには受付棟まで、徒歩10分の登り下りが必要。これがまたいい運動になる。

 

 

 

f:id:niwacat:20230101201624j:image

5番サイト着。

雪も少なくとりあえず除雪する。

長男坊中1。

以前と比べて設営も積極的に手伝ってくれて助かる。

 

 

f:id:niwacat:20230101201746j:image

設営タイム、80分

久しぶりだが体は覚えている。

 

 

f:id:niwacat:20230101202256j:image

気温も高く(3〜4度ぐらい?)

薪ストーブでお籠もりすると暑いぐらいなので少し開けておく。

 

 

この隙間は出入りの際も非常に便利。

 

 

f:id:niwacat:20230101202456j:image

サイドはポールでひっぱり、室内空間を確保。

これするかしないかで、室内の快適さが全然違う。

 

 

f:id:niwacat:20230101202601j:image

正面の図。

いつも思うけど、透明な窓部分があったらどんなに快適だろうか。

お籠もりはそれはそれでいいんだけど、ちょっと外の様子がわかると、、それはまたそれで開放感も生まれていいと思う。

 

 

f:id:niwacat:20230101202738j:image

 

 

相変わらずのセッティング。

電源をひっぱる延長コードが天井を張っている。

携帯とノートパソコンの充電ぐらいにしか使わないが、容量を気にせず使える電源がある安心感は、一度使うとやみつきになる。

 

 

f:id:niwacat:20230101203002j:image

久しぶりの薪ストーブ。

問題なくよく燃えてくれている!

 

 

今回は2泊3日で薪5ケース持参。

結果的に撤収日の午前中でちょうど使い切った。

f:id:niwacat:20230101203211j:image

 

 

初めて自分が割った太めの薪(まだ1年乾燥)を使ってみる。現地で数本小割にして分かったけど、芯は確かにまだ湿っている感じ。最低でも2年、できれば3年乾燥。という薪割り師匠のアドバイスを実感する…。

 

 

そして1年乾燥の極太薪単体では最後まで燃え切らない。

 

f:id:niwacat:20230101203527j:image

なんとなく途中で立ち消えする。

周りに小割の薪を配置する必要あり。

 

 

そういえば以前から気になっていたあることを実験することにした。

薪ストーブの空気弁を絞る、絞らない、

でどれだけ薪の持ちが変わるのか。

 

 

小割の薪3本を、炎が落ち着く熾の状態になるまでの時間を計測。

空気弁全開で25分

空気弁絞って37分

約23%、燃焼時間が伸びた。

 

 

熾が事切れるまでさらに置いておくと、

仮に空気弁全開で2時間かかるとすると、

空気弁絞り込むと160分。

約40分長く燃えることになる。

という仮定が成り立つかな…。

 

 

f:id:niwacat:20230101203628j:image

初日夕飯。

これまた毎年恒例ミルフィーユ鍋

薪ストーブの上で煮込むも、火加減が難しい。

何か鍋の高さを調整できるアタッチメントのようなものがほしい。。

 

 

f:id:niwacat:20230101203747j:image

夕食後、お風呂に向かう。

いつも行っている

『おまき温泉スパガーデン和園』

現地まで行ったところで、

施設の都合で当面休業

との立て看板を発見する。

 

 

急遽町に降りて地元銭湯に。

すっきりとしてキャンプサイトに戻る。

 

 

戻ってからは映画を1本みて23時就寝。

子供もタブレットでひたすらゲーム、動画を楽しんでいた。

 

 

長男坊曰く、

『キャンプは自由のかたまりだ』

 

 

いいこと言うようになったなあ。

 

 

f:id:niwacat:20230101204131j:image

ベッドに横になった時の景色。

薪ストーブと、夜の間テント内をほんのり温めるためのアルパカストーブ。

 

 

薪ストーブが立ち消えるまでは暑いぐらいだが、朝にかけてテント内は程よくあたたかい。

 

 

寒いのは我慢できない軟弱キャンパーなので、寒さ対策には余念がない。

 

 

一酸化炭素チェッカーは1台体制だが、今後は保険の意味も含めて2台体制にする必要がありそうだ。

さらに、器具をセットするためのsカンのようなものもあるとなお良い。

 

 

f:id:niwacat:20230101204713j:image

翌日朝。

最初にするのは薪ストーブの火入れ。

小割りにした薪とその配置。

一発でしっかり着火するのは意外と慣れがいる。

 

 

f:id:niwacat:20230101204854j:image

そしてこれまた久しぶりのサンドメーカー。

チーズとハムをこれでもかと挟み込む

f:id:niwacat:20230101204940j:image

結果、チーズダダ漏れ

食べるとチーズの味しかしないチーズサンドの出来上がり。

 

 

f:id:niwacat:20230101205055j:image

腹ごなしに場内散歩。

周りのキャンパーさんのスタイルをチェック。

25張り前後のテントが立っていた。

スゲーと思ったのは地べたでコタツスタイル。

めっちゃ快適そう…。

 

 

帰ってきたら長男坊の靴がずぶ濡れ。

とりあえず乾かす。

f:id:niwacat:20230101210629j:image

 

 

f:id:niwacat:20230101205328j:image

そして今日は仕事の1年を振り返り、

来たる2023年に向けて戦略の軌道修正をする日。

 

 

判断の材料となる資料はある程度仕上げてきたので、

丸一日あればなんとかなるだろう…。

と思っていたけど、結局翌日(元旦)の午前中一杯かかってしまった。

 

 

今年もおかげさまで順調に会社は大きくなり、

6年前と比べておよそ2倍の規模になった。

夏の時点でかなりの利益が出ていたので、スタッフに還元する賞与も相当な額になる。

スタッフの数も今期2名増え、

新しいトラックも増え、

かかる一般管理費もかなり増えてきた。

 

 

今までガムシャラに突っ走ってきた。

このペースで10年後も働くことは難しい。

それは他のベテランスタッフにも言えることだろう。

 

 

来季からは少しずつ、

『持続可能な働き方』

も模索していかないといけない。

 

 

f:id:niwacat:20230101210728j:image

晦日も安定の銭湯。

すっかり仕上がってテントサイトに戻り、

ささやかながら宴会スタート。

 

 

f:id:niwacat:20230101210826j:image

年越しそば、

刺身盛り合わせ

このメニューも大晦日の定番になりつつある。

 

 

 

この日も夕食後に映画を一本。

22時ごろ、除夜の鐘を待たずにお陀仏。

これも毎年恒例。

 

f:id:niwacat:20230101210921j:image

就寝前、ふとみるとランタンのガスがなくなり炎が消えかけている。ガスが尽きかける寸前、幻想的な炎が見れる。小さな炎の球というか。わずか数十秒の話。

 

 

夜、雨風が強まる。

展望サイトやグランドのオープンスペースは

すごい吹き曝しにあっているだろう。

自分たちのサイトは少し奥まっている分

風の直撃は避けられたと思う

 

 

 

f:id:niwacat:20230101211232j:image

翌朝。いつものルーティン。

朝のキャンプサイトの空気は何度も吸っても気持ちが良い。

 

 

キャンプの楽しみは人それぞれだが、

自分は朝の散歩が非常に楽しいし気持ちが良い。

これは長男坊も同じらしい。

 

 

その後はさっき触れた通り、

レイトチェックアウトにして半日パソコン作業。

おかげで資料もおおかたまとまった。

年明け、スタッフみんなと共有しようと思う。

 

 

さて撤収。

多少泥がついたコット、椅子、テーブルの足、ペグを洗う水がない。近くの水場の水道は止められているのだ。

 

 

そこで編み出した技。

f:id:niwacat:20230101211705j:image

雪を溶かして使う。

 

 

しっかりお湯になって、快適に撤収できた。

撤収時間、約70分

 

 

帰りしな、虹が。

f:id:niwacat:20230101211750j:image

長男坊撮影。

虹、見えてる?

 

 

数年前も閑乗寺で年越した帰りの道中、虹が見えた。

その時と同じく、今年もいい一年になりそうだ!

 

 

今回の忘れ物

キッチンペーパー

グチャグチャテント収納ケース

 

 

23/01/04追記

自分ペースでの必要な薪の量計算方法

(ロマンチカル、常に全開)

朝、昼、晩と、1日を3クールに分けると

1クール1箱。

Tポイント 釣り

2022年11月20日

 

 

青物を狙って東へ足を伸ばしたいところ、

天気が心配で、地元を深掘りすることに。

 

 

朝イチ、漁協の製氷機が故障しているところからスタート。コンビニ氷で対応。

 

 

Tポイント(某有名ポイントカードではなく)をタイラバで攻めるも反応なし

ジグに変更しても釣れるのはふぐだけ。

今日は一日Tポイントを中心に台形地形を流すことにした。

 

 

お昼前後まで渋い時間が続いたけど、ようやく魚影反応!数週間ぶりに魚探が赤く染まった!

f:id:niwacat:20221124053927j:image

 

すぐにTGベイト投入。

フォールでヒット!

つれたのは久々のサバ。

 

 

f:id:niwacat:20221124053912j:image

 

 

いっとき、釣れすぎてあんなに毛嫌いしていたサバですらうれしい。それほど最近は渋い日が続く…。

 

 

が、そのサバがターニングポイントになったかならないか。Tポイントの対面側で黒ムツがあがる。新魚種に息子のテンションも爆上がり!

 

 

後半雨が降ったり止んだりで肌寒さもでてきたところで冬対策グッズの出番

f:id:niwacat:20221124053630j:image

キャンプ用のガスカートリッジ式の暖房。

今時期は暑すぎるぐらいの熱量…

移動中、一度揺れで横倒しになった。

慌てて戻し、特に何事もなかったけれど、

今後移動中は使用を控えた方がよさそう。

 

渋い日が続く… 釣り

2022年11月12日

 

中潮

絶好の釣り日和

朝6:30出港!

 

 

港を出てすぐに魚が海面を跳ねていたのを見て、長男坊ちょろっとキャスティングでサバゲット

 

 

その後一路進路を北東に。

最終目的地に行く前に、地元をパトロール

 

 

タイを狙うも反応なく。

長男坊ジギングでアマダイゲット。

本人初アマダイだったそうでテンションUP!

 

 

その後台形地形をトレースするも魚影なし。

そのまま進路を東に。

 

 

本命エリアで小ブリを狙うも反応なし。

釣りの師匠から、先週熱かったポイントを教えてもらうもベイト反応ゼロ…。

半日ほどしゃくり倒すも、アタリ数回のみ。

 

 

この日は潮の流れと風が噛み合って、まったく船が流れない。100m落としても潮で少し流れる程度。

ドテラ流しまったくならず。

こんな時、オートパイロット『ミンコタ』あたりがあると、ちょっとずつ流しながらできるんだろうなあ。

 

 

手前船頭で少しずつ移動しながらと試みるも、

操船技術がおいつかない。

 

 

だめだこりゃ。で、地元に戻る途中のある灯台前。

見たことない規模の鳥山が!

なにかがいる!

ということでジグキャスト。

 

 

じきに長男坊にヒット。

正体はサバでした。

 

 

その鳥山で、自分がキャストしたジグに鳥が反応!

鳥がちょっかい出してきてなんと鳥が釣れましたとさ。

f:id:niwacat:20221115213232j:image

 

かわいそうなので速攻リリース。

 

 

帰りしな、地元のポイントを流しつつ帰港。

途中、地元の中の地元というポイントでタチウオ追加(本来はノドグロのポイント)。

 

 

その後。

地元を離れ、停泊港に向かう途中のポイントでチカメキントキを追加。

f:id:niwacat:20221115213121j:image

 

16:00過ぎまでみっちり。

f:id:niwacat:20221115213141j:image

 

 

今回の反省

クーラーの氷を触るためのスコップがあるとよい

タンク上のスペースにうまく物を置く(固定する)方法。

 

CAMPLIFE改め…

2022.11.07

 

久しくキャンプに行けてない…

というか行っていない。

なぜなら釣りにハマってしまい、週末はもっぱら釣りをしているから…

 

 

長男坊(中一)がまだ小さい時から釣りにはまり、

自分は釣り嫌いだったけど、付き添いで通ううちに少しずつはまり…

決定的だったのが昨年7月。

持っていたカヤックで一人海にでたとき、ビギナーズラックで釣った50cmのクロダイ

f:id:niwacat:20221107220156p:image

 

それ以来、息子と二人カヤックフィッシング三昧。

f:id:niwacat:20221107221904p:image

そして好きが高じて船舶免許を取り、先日23フィートの動力船を購入。

f:id:niwacat:20221107222111p:image

 

すっかりキャンプに行かなくなってしまったわけで…。

 

 

このブログもなかなか更新できておらず、

もったいないのでこのブログに釣り記録も残そうと思った次第。

 

 

結果、ブログタイトルをCAMPLIFE改め

『Camp&FishingLIFE』

に変更。

 

 

釣りも文章も下手っぴですが、

人生の記録ということで、これからもブログを続けていきたいと思います!

 

 

ちなみに目標は

50kgのマグロ。

 

 

とりあえず先日日曜日

7:00出航、16:30帰港

 

 

釣れたのは

f:id:niwacat:20221107222903p:image

60cmの鯛

 

あとは40cmのアオハタ

エソ多数。

 

 

マグロには程遠く…。