Camp&FishingLIFE

CAMPと釣りの記録

閑乗寺キャンプ場

2021/12/30-2022/1/1

 

 

毎年恒例となった年越し父子キャンプ。

今年は閑乗寺キャンプ場へ出撃。

 

仮に大雪となっても比較的車を近づけやすい14Cサイトを1ヶ月ほど前に予約済み。

 

 

みぞれが降る中、13:00頃現地着。

受付を済ませてサイトに向かう。

サイトはうっすらと雪が積もった状態。

f:id:niwacat:20211231191024j:image

 

 

長男坊と二人で、10分ほどで除雪を済ませる

f:id:niwacat:20211231191100j:image

だんだんできることも増えてきた11歳。

頼もしくなってきた。

 

 

f:id:niwacat:20211231191204j:image

小一時間ほどで設営完了。

隣の小屋からの落雪、

奥の樹木からの落雪、

敷地形状など、総合的に見て

『ここだ!』

という場所に設営。

 

 

しかし、中に入って小物をセットしていて気づく。

自分のメインの居場所がちょっと低いんだろうか。

ずくずくの状態。

f:id:niwacat:20211231191458j:image

2泊3日中、これはずっと続くことになる…。

確か去年の年越しキャンプもこうだったなあ…

 

 

気を取り直してパソコンを取り出す。

普段なかなかまとまった時間を取れないので、

年末年始はがっちり会社の将来について思いを巡らせることに決めてきたのだ。

 

 

いざパソコンの電源オン!

 

 

 

おや?

 

バッテリーが残り3%

 

どうやら充電したつもりがしていなかったらしい。

これはまずい。予定が狂った。

 

 

そしてすぐに受付に問い合わせ。

『充電させてもらえませんか?』

 

 

そしたら1泊500円でサイトから20mほど離れた旧受付棟の外部コンセントを利用可能とのこと。

万が一を思って持ってきた延長コードでは足りず。

30mドラムを、これまた1泊300円でレンタル。

結局1600円支払って、サイトに電源を引き込む

 

 

f:id:niwacat:20211231192447j:image
f:id:niwacat:20211231192454j:image
f:id:niwacat:20211231192451j:image

 

 

ポータブル電源を買おうかどうか迷いに迷っていたが、電源がテント内にあるこの安心感…。

 

 

たまらん。

 

 

仕事の方もようやくリズムに乗ってきた。

f:id:niwacat:20211231193438j:image

相棒のマウス、計算機、ホットコーヒー…

 

 

外は雪が積もり始めている。

なんだか今年はいつもこんなんだなあ…。

 

 

暗くなってきた。

ランタンON

f:id:niwacat:20211231194003j:image

息子もランタンの灯りの下、宿題に集中。

f:id:niwacat:20211231194054j:image

 

 

そとはこんな感じ。
f:id:niwacat:20211231194147j:image

先週も40cmぐらい積もったけど、今週も負けず劣らずな感じだ。

 

 

テント内、コーヒーが冷めたらつい手元にあるランタンの上に乗せてしまう。

f:id:niwacat:20211231194112j:image
f:id:niwacat:20211231194116j:image

非常に危険な温め方…。

いつかひっくり返す。

 

 

が、目の前の薪ストーブには、一度靴を履いてズクズクの足元を歩かないといけないので、心理的な距離が非常に遠い…。

 

 

この日は久しぶりにミルフィーユ鍋。

今度鍋するときは、灰汁取り必要。

 

 

近所の温泉へ行くために外に出る。

まあまあ積もってるなあ…。

f:id:niwacat:20211231194753j:image

今夜の湯はここ

おまき温泉スパガーデン和園

http://www.kamishita.sakura.ne.jp/omakionsen/

程よい湯加減。

キャンプに来て入る温泉が本当に気持ち良い。

 

 

サイトに戻り、子供は寝支度。

自分は映画を一本見て日付が変わるぐらいに寝支度。

風が吹くと近くの木からの雪が落ちてくるのがテントをかすめる。これが気になったけど、気にしたところでどうにもならないので開き直って就寝!

 

 

翌日。大晦日の朝。

5:30から仕事の続きに取り組む。

午前中集中して午後からフリーにする予定なのだ。

 

 

が、結局14:00ごろまでかかる。

しかしおかげさまで、先週見立てた2022年会社の方向性を、具体的な行動計画にまで落とし込むことができた。あとは行動あるのみ!

 

 

外はすっかり雪景色

f:id:niwacat:20211231200131j:image

この後も降り続き、結局50cm越え。

 

 

当然この雪の中、外に出られなくなる車多数。

受付等に登る坂を登れなくなる車多数。

途中の山道で正面衝突事故あり…などなど。

 

 

2駆でここにくるならチェーンぐらいは準備した方がいいでしょうね。

 

 

こんな時はチェロキーの走破性は非常に心強い。

多少何があっても無理がきくのはいいことだ。

 

 

そして15時ころ、早々と今年最後の風呂に入る。

f:id:niwacat:20211231200630j:image

買い出しのスーパーの横に併設されている銭湯。

湯が多少熱いが、昔ながらの銭湯という雰囲気が好きだ。

 

 

あったまってテントに戻る。

毎度このズクズクっぷりには絶望感を感じずにはいられない。

f:id:niwacat:20211231200831j:image

写真ではいまいち伝わりきらない…。

 

 

いっときの晴れ間。

何か心が動いたので一枚…

f:id:niwacat:20211231200929j:image

 

 

 

宴開始。

f:id:niwacat:20211231201221j:image

子供の時から好きな缶詰の一つ。

おいしいくせに、低カロリー、高タンパク、低脂質。40代中年オヤジにはうれしい。

 

 

f:id:niwacat:20211231201349j:image

 

 

ワンタンうどん&スーパーで特売されてた刺身

量的に程よい。

 

 

夕食後、最後もう少しだけ仕事してようやくフリータイム。紅白見ながら、大晦日の夜が暮れていく…。

 

 

ポータブルテレビの電池が切れかけたけど、電源があるこの心強さ。便利極まりない。

 

 

そしてここで事件。

ヘリノックスチェア壊れる。

椅子に座ったまま無理に位置を変えようとした時にグニャ。アルミのパイプが壊れてしまった。

アルミ建材屋の血が騒ぐ。

帰って直してみよう。

 

 

f:id:niwacat:20220101133307j:image

 

 

とりあえず、子供の荷物置きと化していたモンベルチェアを借りる。これで急場をしのぐ…。

 

 

薪ストーブもガラスが曇って中が見えにくくなってしまった。

正面扉を開けると薪がこぼれ落ちて大変だし、

横の扉からでは火ばさみが短くてうまくメンテナンスできない。

長い火かき棒で横から正面扉前の薪を避けて、

それから正面扉を開けてメンテナンス。

次はこれかな。

 

 

そして23:40。睡魔に勝てず寝袋イン。

ここ数年、除夜の鐘を聞けていないなあ…。

まあ、いいけど。

 

 

夜はそれほど雪が積もることもなく、朝を迎える。

でもなんだかちょっとだけ寒かった…。

朝起きて理由がわかる。

 

 

寝袋2枚重ねの外寝袋がしっかり濡れている。

 

 

テント膜からも距離があるのになぜ?

おそらく…

寝袋のツヤツヤとした表面で結露でもしたのかも。

表面はやったら冷えてたから。

なので次回以降はシュラフカバーなるものを準備した方がいいかもしれない

 

 

朝もいい加減に撤収開始

相変わらず雪に埋まったペグを掘り出すのは大変だ。

f:id:niwacat:20220101134048j:image

ストーブの上で沸かしておいたお湯でペグを洗う。

f:id:niwacat:20220101134243j:image

 

テントをたたむ直前。

室内のズクズク部分に雪を入れる。

これでテントに泥がつくのはある程度防げるはず!

そして豪快に撤収。

でもまあ、この状況なら何しても少しは泥がつくけども…。

 

 

お昼前に帰宅。

その勢いで片付け!

そしてブログ更新。

 

 

しかし。

ズクズクで泥だらけのテント内はいろいろ疲れる。片付けも大変。

来年こそは、寒くてもいいから乾いた地面の上で年越しキャンプ希望。

 

 

2泊3日で使用した備品メモ

水、2Lペットボトル5本

灯油 5L

薪 90kg

pc充電2回

スマホ充電2回

タブレット充電2回

ワンセグテレビ充電1回

 

 

さて!今回色々大変だったけど、この経験も次に繋げていこう!

 

 

後日追記

ヘリノックスチェア修理完了

f:id:niwacat:20220104093048j:image

会社にあったアルミ丸棒、コンマ1mmの直径誤差でビタビタに納まる。

リベットも止め直しいい感じに仕上がりました。

アルミ材の厚みが4倍ぐらいになったので、頑丈すぎるぐらい。